豊川稲荷(妙巌寺)

  愛知県:歴史・観光・見所豊川市・観光>豊川稲荷(妙巌寺)
愛知県・名所・見所
 ・ 大須観音
 ・ 興正寺
 ・ 建中寺
 ・ 日泰寺
 ・ 熱田神宮
 ・ 名古屋城
 ・ 甚目寺
 ・ 清洲城
 ・ 知立神社
 ・ 津島神社
 ・ 実相寺
 ・ 豊川稲荷
 ・ 財賀寺
 ・ 砥鹿神社
 ・ 犬山城
 ・ 如庵
 ・ 岡崎城
 ・ 伊賀八幡宮
 ・ 六所神社
 ・ 滝山東照宮
 ・ 滝山寺
 ・ 大樹寺
 ・ 真福寺
 ・ 真清田神社
 ・ 香嵐渓
 ・ 猿投神社
 ・ 王滝渓谷
 ・ 鳳来寺
 ・ 鳳来山東照宮
 ・ 長篠城
 ・ 金蓮寺
 ・ 華蔵寺
 ・ 伊良湖岬
 ・ 尾張大国霊神社
 ・ 桶狭間古戦場
 ・ 本光寺
 ・  
 ・  
 ・  
 ・  
 ・  
 ・  
豊川稲荷(妙巌寺)・歴史・観光・見所
豊川稲荷(妙巌寺)概要: 妙巌寺(豊川稲荷)の創建は嘉吉元年(1441)東海義易によって開かれ本尊として千手観世音菩薩を、山門の鎮守として寒巖禅師御自作のダキニシンテン像を安置したのが始まりとされます。戦国時代には今川義元が深く帰依し天文年間(1532〜55)には山門を造営し寺領を寄進しました。江戸時代に入ると幕府から庇護され、徳川家康は寺領49石を安堵し、当時の江戸町奉行大岡忠相がダキニシンテンの分霊を自らの江戸屋敷に勧請し、後の赤坂豊川稲荷となっています。ダキニシンテンは仏教の女神ですが日本の稲荷神と神仏習合し、江戸時代には妙巌寺よりも豊川稲荷として認識され商売繁盛、家内安全、福徳開運に御利益があるとして広く庶民にも信仰され伏見稲荷など共に日本三大稲荷(豊川稲荷妙厳寺・祐徳稲荷神社・笠間稲荷神社・最上稲荷妙教寺・竹駒神社・千代保稲荷神社・瓢箪山稲荷神社・草戸稲荷神社など諸説あり)に数えられました。明治時代初頭に発令された神仏分離令により神式は廃され稲荷神は改めて寺院鎮守のダキニシンテンとされ境内の鳥居も撤去されました。その後に吹き荒れた廃仏毀釈運動が落ち着くと再び豊川稲荷と呼ばれる(通称として)ようになり、鳥居や大本殿などが随時再建されました。ただし、形式的にはあくまで寺院であり仏式を廃した伏見稲荷に代わりダキニシンテンを祀る稲荷系寺院の本山的存在となりました。
  スポンサーリンク
 
豊川稲荷(妙巌寺)
豊川稲荷(妙巌寺) 豊川稲荷(妙巌寺) 豊川稲荷(妙巌寺) 豊川稲荷(妙巌寺) 豊川稲荷(妙巌寺) 豊川稲荷(妙巌寺)
豊川稲荷(妙巌寺) 豊川稲荷(妙巌寺) 豊川稲荷(妙巌寺) 豊川稲荷(妙巌寺) 豊川稲荷(妙巌寺) 豊川稲荷(妙巌寺)
豊川稲荷(妙巌寺) 豊川稲荷(妙巌寺) 豊川稲荷(妙巌寺) 豊川稲荷(妙巌寺) 豊川稲荷(妙巌寺) 豊川稲荷(妙巌寺)
豊川稲荷(妙巌寺) 豊川稲荷(妙巌寺) 豊川稲荷(妙巌寺) 豊川稲荷(妙巌寺) 豊川稲荷(妙巌寺) 豊川稲荷(妙巌寺)
豊川稲荷(妙巌寺) 豊川稲荷(妙巌寺) 豊川稲荷(妙巌寺) 豊川稲荷(妙巌寺) 豊川稲荷(妙巌寺) 豊川稲荷(妙巌寺)
豊川稲荷(妙巌寺) 豊川稲荷(妙巌寺) 豊川稲荷(妙巌寺) 豊川稲荷(妙巌寺) 豊川稲荷(妙巌寺) 豊川稲荷(妙巌寺)
住宅設計

 愛知県観光・旅行見所ナビ:
名古屋市あま市刈谷市江南市清州市知立市北名古屋市津島市蟹江町西尾市豊川市豊橋市犬山市岡崎市一宮市足助町豊田市
蒲郡市新城市西尾市吉良町田原市
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「愛知県:歴史・観光・見所」は「愛知県の歴史」、「郷土資料辞典−愛知県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシー