名古屋市: 興正寺

  愛知県:歴史・観光・見所名古屋市・観光>興正寺
愛知県・名所・見所
 ・ 大須観音
 ・ 興正寺
 ・ 建中寺
 ・ 日泰寺
 ・ 熱田神宮
 ・ 名古屋城
 ・ 甚目寺
 ・ 清洲城
 ・ 知立神社
 ・ 津島神社
 ・ 実相寺
 ・ 豊川稲荷
 ・ 財賀寺
 ・ 砥鹿神社
 ・ 犬山城
 ・ 如庵
 ・ 岡崎城
 ・ 伊賀八幡宮
 ・ 六所神社
 ・ 滝山東照宮
 ・ 滝山寺
 ・ 大樹寺
 ・ 真福寺
 ・ 真清田神社
 ・ 香嵐渓
 ・ 猿投神社
 ・ 王滝渓谷
 ・ 鳳来寺
 ・ 鳳来山東照宮
 ・ 長篠城
 ・ 金蓮寺
 ・ 華蔵寺
 ・ 伊良湖岬
 ・ 尾張大国霊神社
 ・ 桶狭間古戦場
 ・ 本光寺
 ・  
 ・  
 ・  
 ・  
 ・  
 ・  
 ・  
 ・  
 ・  
 ・  
 ・  
興正寺・歴史・観光・見所
興正寺概要: 興正寺の創建は貞享3年(1686)、高野山の僧天瑞がこの地に草庵を設けたのが始まりとされます。元禄元年(1688)、尾張藩2代藩主徳川光友が天瑞に深く帰依し荒廃していた現瑞寺を移して寺号を興正寺に改称しました。その後も尾張徳川家の祈願所として庇護され、広大な境内は高野山を模して造られたことから「尾張高野」とも呼ばれ寺運も隆盛しました。境内は東山の遍照院と西山の普門院に分かれていましたが、東山は女人禁制なのに対し、西山には禁制がなかった為、開山堂や観音堂などに多くの参拝者が訪れました。現在の五重塔は文化5年(1808)に建てられたもので案内板によると「・・・・初重3.9m角の小規模な塔で塔身が細長く、相輪が短い点で江戸時代後期の塔の特徴をよく示している。しかし、基壇上に建って土間床とし、心柱が心礎上に立つなど古式を伝え、全体に装飾が少なく、建築様式は和様の手法でまとめられている。県内で現存する五重塔では一番古い塔で、昭和57年重要文化財に指定された。 名古屋市教育委員会 」とあります。知多四国八十八ヶ所霊場八十八番札所。名古屋二十一大師霊場二十一番札所。東海三十六不動尊霊場三十六番札所。なごや七福神寿老人札所。
  スポンサーリンク
 
興正寺
興正寺
[ 付近地図: 愛知県名古屋市 ]・[ 名古屋市:歴史・観光・見所 ]
興正寺 興正寺 興正寺 興正寺 興正寺
興正寺 興正寺 興正寺 興正寺 興正寺
興正寺 興正寺 興正寺 興正寺 興正寺
住宅設計

 愛知県観光・旅行見所ナビ:
名古屋市あま市刈谷市江南市清州市知立市北名古屋市津島市蟹江町西尾市豊川市豊橋市犬山市岡崎市一宮市足助町豊田市
蒲郡市新城市西尾市吉良町田原市
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「愛知県:歴史・観光・見所」は「愛知県の歴史」、「郷土資料辞典−愛知県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシー