四間道 |
|
[ 付近地図: 愛知県名古屋市 ]・[ 名古屋市:歴史・観光・見所 ] |
|
名古屋市・四間道概要: 当町は慶長15年(1610)、名古屋城が築かれた際計画された城下町の一部で、以前の中心地だった清洲城の城下町から有力商人が集められました。この地は堀川の舟運を使い直接物資が運ぶ事が出来た為、集積場としても商業地に適した場所として大きく繁栄しました。元禄13年(1700)の大火により多くの建物が焼失したことを教訓にし、向かい側からの延焼を防ぐ為、道幅を4間(約7m)に広げた事が四間道の町名の由来となっています。名古屋市中心部は大規模な開発や昭和20年(1945)の名古屋大空襲などでほとんど当時の姿を消している中、四間道では奇跡的に当時の町並みを残し昭和61年(1986)に名古屋市による「町並み保存地区」に指定されています。
|
|
|
|
|
|
※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「愛知県歴史観光案内所」は「愛知県の歴史」、「郷土資料辞典−愛知県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。 |
|