牧野成定公廟 |
 |
[ 付近地図: 愛知県 ]・[ 豊川市 ] |
牧野成定公廟概要: 戦国時代、牛久保城の城主だった牧野成定の廟所です。成定は桶狭間の戦い以降、松平元康(後の徳川家康)に従い、永禄8年(1565)には吉田城(愛知県豊橋市)を攻略に尽力し牧野家の礎を確立、永禄9年(1566)に死去し光輝院に葬られています。跡を継いだ康成も家康に忠誠を尽くし、天正18年(1590)家康の関東移封に伴い大胡城(群馬県前橋市)2万石で配されます。康成の跡を継いだ忠成は元和2年(1616)に越後長岡城(新潟県長岡市)へ7万石で加増移封され、代々長岡藩の藩主を歴任しています。さらに、忠成孫が大垣城(岐阜県岐阜市)の城主戸田家に嫁ぎ、貞享元年(1684)改めて牧野家の礎を築いた成定の菩提を弔う為廟所を築きました。
|
|
|
|
|
|
※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「愛知県歴史観光案内所」は「愛知県の歴史」、「郷土資料辞典−愛知県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。 |
|