東海道 :藤川宿(岡崎市)

    愛知県:歴史・観光・見所(ホーム)愛知県の街道東海道>藤川宿(岡崎市)
東海道
 ・ 二川宿
 ・ 吉田城下
 ・ 御油宿
 ・ 赤坂宿
 ・ 藤川宿
 ・ 本宿(間の宿)
 ・ 岡崎城下
 ・ 池鯉鮒宿
 ・ 有松宿(間の宿)
 ・ 鳴海宿
 ・ 宮宿
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
 ・ 
藤川宿(岡崎市)・歴史・観光・見所
藤川宿(岡崎市)概要: 藤川宿(岡崎市)は慶長6年(1601)に徳川家康より制定された伝馬制度により設けらた宿場町で東海道の起点となる江戸日本橋から数えて37番目にあたります。江戸時代初期の慶安元年(1648)には山中郷から住民が集められ、市場村も藤川宿に移されました。藤川宿は東海道の宿場町の中では比較的小規模で、天保14年(1843)に編纂された宿村大概帳によると本陣1軒(森川家)、脇本陣1軒(大西家:橘屋)、旅籠36軒(大7軒、中16軒、小13軒)、問屋2軒あり家屋302軒、人口1213人を数えました。宿場の長さは9町20間(約1km)で東西の端には棒鼻と呼ばれる棒杭が設置され、明治時代以降取り壊されましたが近年復元されています。藤川宿は史跡や名勝が点在し松並木なども残っていることから岡崎観光文化百選に選定されています。又、藤川宿の高札場(高さ壱丈:約3.03m・長さ弐丈半:約7.58m・横壱間:約1.82m)に掲げられた6枚の高札が保存されており岡崎市指定文化財に指定されています。
  スポンサーリンク
 
藤川宿
藤川宿:町並み
藤川宿:町並み 藤川宿:町並み 藤川宿:町並み 藤川宿:町並み 藤川宿:町並み
藤川宿:町並み 藤川宿:町並み 藤川宿:町並み 藤川宿:町並み 藤川宿:町並み
藤川宿:町並み 藤川宿:町並み 藤川宿:町並み 藤川宿:町並み 藤川宿:町並み
藤川宿:名所・旧跡
十王堂
十王堂
十王堂
西棒鼻
西棒鼻
西棒鼻
松並木
松並木
松並木
本陣
本陣
本陣
脇本陣
脇本陣
脇本陣
芭蕉句碑
松尾芭蕉句碑
松尾芭蕉句碑
明星院
明星院
明星院
 
白
 
 
白
 
 
白
 
愛知県:歴史・観光・見所(ホーム)

 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「愛知県WEB観光案内所」は「愛知県の歴史」、「郷土資料辞典−愛知県」、「日本の城下町−関東(一)」、「城郭と城下町−関東」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。