知立市: 無量寿寺

  愛知県:歴史・観光・見所知立市・観光>無量寿寺

無量寿寺
無量寿寺
[ 付近地図: 愛知県知立市 ]・[ 知立市:歴史・観光・見所 ]
無量寿寺 無量寿寺 無量寿寺 無量寿寺 無量寿寺
無量寿寺 無量寿寺 無量寿寺 無量寿寺 無量寿寺
無量寿寺 無量寿寺 無量寿寺 無量寿寺 無量寿寺
無量寿寺 無量寿寺 無量寿寺 無量寿寺 無量寿寺
概要・歴史・観光・見所
無量寿寺概要: 無量寿寺の創建は慶雲元年(704)、密園法師によって開かれたのが始まりと伝えられています。当初は現在の豊田市駒場町にあり真言宗と天台宗を兼学した東海山慶雲寺と称していましたが弘仁12年(821)に現在の寺号である無量寿寺改称し、延喜2年(902)に現在に移り、山号を八橋山に改称しています。その後、真言宗の学頭として寺運が隆盛しますが衰退し、文安5年(1448)に禅源大済禅師が再興、さらに宝永8年(1711)に臨済宗に改宗しました。文化2年(1805)、方巌売茶が中興の祖となり境内整備に努め現在の庭園もこの時期に作庭されています。寺宝が多く方巌売茶竹製笈が愛知県指定文化財に指定されている他、杜若姫供養塔、亀甲碑(八橋古碑)、芭蕉連句碑、売茶翁墨跡、売茶翁長線、業平八橋図が知立市指定文化財に指定されています。又、境内一帯が「八橋伝説地」として愛知県指定史跡に指定されています。
住宅設計

 知立市観光・旅行見所ナビ:
称念寺総持寺大イチョウ知立城知立神社八橋日吉山王社池鯉鮒宿本陣宝蔵寺無量寿寺了運寺
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「愛知県歴史観光案内所」は「愛知県の歴史」、「郷土資料辞典−愛知県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。