西尾市吉良町: 勝楽寺(小山田地蔵尊)

  愛知県:歴史・観光・見所西尾市吉良町・観光>勝楽寺(小山田地蔵尊)

勝楽寺
勝楽寺
[ 付近地図: 愛知県西尾市吉良町 ]・[ 西尾市吉良町:歴史・観光・見所 ]
勝楽寺 勝楽寺 勝楽寺 勝楽寺
概要・歴史・観光・見所
勝楽寺(小山田地蔵尊)概要: 勝楽寺の創建は延元3年(1338)、足利尊氏によって開かれたのが始まりとされます。当初は真言宗の寺院でしたが天正年間(1573〜92)に曹洞宗に改宗しています。寺宝の紙本墨書本事経巻第七は奈良時代に写経製作され昭和36年に石田茂作氏が奉納したもので、縦28cm、長さ909cm、1行に17文字、総字数7千余字が書かれた巻子です。奈良時代の写経の中でも稀有な存在とされ昭和38年に愛知県指定文化財に指定されています。境内にある「クロマツ」は足利尊氏が手植えしたと伝えられるもので樹高約30メートル、推定樹齢700年、昭和43年に愛知県指定天然記念物に指定されています。本尊の子安地蔵菩薩は、後白河法皇が彫り込んだものと伝えられるもので、安産子育てに御利益があるとして数多くの参拝者が訪れています。境内背後の高台には古墳時代中期に築造された全長約30m、前方後円墳である岩場古墳があり愛知県指定史跡に指定されています。
住宅設計案内

 西尾市吉良町観光・旅行見所ナビ:
黄金堤花岳寺華蔵寺鎧ケ淵古戦場観音浜尭雲寺金蓮寺勝楽寺東条城幡頭神社
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「愛知県歴史観光案内所」は「愛知県の歴史」、「郷土資料辞典−愛知県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。