知立市: 総持寺

  愛知県:歴史・観光・見所知立市・観光>総持寺

総持寺
総持寺
[ 付近地図: 愛知県知立市 ]・[ 知立市:歴史・観光・見所 ]
総持寺 総持寺 総持寺 総持寺
概要・歴史・観光・見所
総持寺(知立市)概要: 神路山総持寺の創建は嘉祥3年(850)、慈覚大師円仁(平安時代の天台宗の高僧、第3代天台座主、入唐八家)が巡錫でこの地を訪れた際、毒蛇に噛まれ重篤となり知立神社に祈願したところ忽ち治癒しました。大師は神意に感謝し、別当寺院となる神宮寺を開いたと伝えられています。承応2年(1653)、当時の住職宥海が寛永寺(東京都台東区上野)住職の天海大僧正(天台宗の高僧、徳川家康の側近、江戸幕府重鎮)に師事したことから寛永寺の末寺となり寺号を現在の総持寺に改めました。創建当時から神仏習合してきましたが明治時代初頭に発令された神仏分離令により廃寺となり住職は知立神社の神官になりました。昭和2年(1927)に再興され現在地に境内を移して堂宇も再建されました。又、徳川家康の側室お万の方は知立神社の神官氷見氏一族から出たことからお万の方の生誕地とされています。山門は入母屋、本瓦葺、竜宮門(下層部が本壁造りで竜宮城の門のような形式)、本堂は入母屋、桟瓦葺、妻入、正面軒唐破風向拝付。三河新四国八十八ヶ所霊場第1番札所。三河白寿観音霊場第7番札所。三河三不動第1番札所。宗派:天台宗。本尊:流汗不動明王。
住宅設計案内

 知立市観光・旅行見所ナビ:
称念寺総持寺大イチョウ知立城知立神社八橋日吉山王社池鯉鮒宿本陣宝蔵寺無量寿寺了運寺
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「愛知県歴史観光案内所」は「愛知県の歴史」、「郷土資料辞典−愛知県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。