蟹江町: 安楽寺

  愛知県:歴史・観光・見所蟹江町・観光>安楽寺

安楽寺
安楽寺
[ 付近地図: 愛知県蟹江町 ]・[ 蟹江町:歴史・観光・見所 ]
概要・歴史・観光・見所
安楽寺概要: 安楽寺安楽寺の創建は弘仁年間(810〜24)、弘法大師が巡錫で熱田神宮を訪れようとした際、浜辺に打ち上げられた霊木を見つけ、自ら薬師如来像を彫り込み安置したのが始まりとされます。その後寺運が隆盛し、天暦年間(947〜57)には七堂伽藍が建立され、永享年間(1429〜40)に北条時任が蟹江城を築くと歴代城主から庇護されました。天正12年(1584)、小牧・長久手の戦いの1つである蟹江合戦で蟹江城は落城し、安楽寺もその兵火により多くの堂宇、寺宝、記録などが焼失し一時衰退します。当初は海門大池洲にありましたが慶安3年(1650)に現在地に境内を移し再興、明治24年(1891)、濃尾地震により堂宇が倒壊し明治33年(1900)に再建されました。本尊である木造薬師如来立像(茶の木薬師:像高40cm、一木造)は蟹江町指定文化財に指定されています。
住宅設計案内

 蟹江町観光・旅行見所ナビ:
安楽寺神明社地蔵寺蟹江城常楽寺龍照院富吉神社(銭洗い弁天)甘強酒造富吉建速神社・八剣社
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「愛知県歴史観光案内所」は「愛知県の歴史」、「郷土資料辞典−愛知県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。