蒲郡市: 八百富神社

  愛知県:歴史・観光・見所蒲郡市・観光>八百富神社

八百富神社
八百富神社
[ 付近地図: 愛知県蒲郡市 ]・[ 蒲郡市:歴史・観光・見所 ]
八百富神社 八百富神社 八百富神社 八百富神社
八百富神社 八百富神社 八百富神社 八百富神社
概要・歴史・観光・見所
八百富神社概要: 八百富神社の創建は養和元年(1181)には藤原俊成が、竹生島から市杵島比売命(弁財天)の分霊を勧請したのが始まりと伝えられています。日本七弁天(宮島、江島、竹生島、天河、布施、野尻、竹島)として広く信仰され慶長5年(1600)の関が原の戦いの前には徳川家康が戦勝祈願を行い、見事念願成就したことから社領4石8斗が寄進されました。江戸時代に入ると歴代領主である松平家から崇敬庇護され、参勤交代や正月には自ら参拝に訪れ、例祭では代参を立てました。天和3年(1683)には松平清富が石鳥居を寄進、寛文8年(1668)には松平清行が扁額を寄進、寛永2年(1705)には松平義尭が法華経を献じ、元文3年(1738)には遥拝所の石鳥居を寄進、明和9年(1772)には松平義峯が石燈籠を寄進、松平守惇は対岸の遥拝所を造営しています。社宝が多く木造弁才天像、弁財天十五童子像、俊成卿画像、五条三位俊成卿筆加賀切が蒲郡市指定文化財にしていされています。又、境内は神域だった為、古代からの植生が保たれ、暖流の影響からか本土とは全く異なる暖帯林で後世されている事から昭和5年に国指定天然記念物に指定されています。
住宅設計案内

 蒲郡市観光・旅行見所ナビ:
永向寺御堂山観音寺竹島八百富神社八百富神社遥拝補蛇寺
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「愛知県歴史観光案内所」は「愛知県の歴史」、「郷土資料辞典−愛知県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。