足助町: 足助陣屋

  愛知県:歴史・観光・見所足助町・観光>足助陣屋

足助陣屋
足助陣屋
[ 付近地図: 愛知県足助町 ]・[ 足助町:歴史・観光・見所 ]
概要・歴史・観光・見所
足助陣屋概要: 足助陣屋は、天和元年(1681)、新たに三河国加茂郡5千石の領主となった本多忠周が設けたのが始まりとされます。忠周は名門本多家の一族として天和2年(1682)に2千石が加増、さらに天和3年(1683)に社寺奉行として3千石が加増となり、1万石の大名となり足助藩を立藩しますが貞享4年(1687)には職務怠慢から寺社奉行を罷免され元禄2年(1689)に3千石が減俸となり寄合旗本に降格しています。以来、足助領は本多家が領主を歴任し明治維新を迎えています。陣屋は足助宿に接した平場に設けられ明治2年(1869)から明治4年(1871)までは伊那県足助庁舎として利用されましたが、その後解体され明治16年(1883)には東加茂郡役所が新築されました。
 足助町観光・旅行見所ナビ:
お釜稲荷観音寺慶安寺香積寺香嵐渓宗恩寺十王寺足助城足助神社足助陣屋足助中馬館足助八幡宮大観音城大鷲院
道標飯森山城不動明王普光寺
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「愛知県歴史観光案内所」は「愛知県の歴史」、「郷土資料辞典−愛知県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。